歯周病認定医による治療
認定医による歯周病治療の流れと
久我山・杉並歯科の特徴。
歯周病の治療と予防を大切にする 歯を残す歯周病治療の流れ
歯周病は歯と歯を支える組織、歯ぐき・骨・歯の根にあるセメント質・歯根膜という歯を支えるじん帯の病気の総称のことで、歯周病は慢性的な炎症性の疾患です。
具体的には歯ぐきからの出血、歯と歯肉の隙間から膿が出る、歯肉が熟したトマトのようになる、歯がグラグラ動く、食べ物を噛むと痛い、口臭がある、前歯の歯並びが急激に悪くなる、歯が抜ける、などの症状が見られます。
歯周病は生活習慣との関わりが強く、患者さんの自覚なく進行している場合が多く見られます。進行した歯周病の治療には時間と費用の負担が伴いますから早期発見・早期治療が大切です。
正しい歯ブラシの使い方は歯周病治療の基本です
まず「歯ブラシ指導」の徹底と「歯の汚れや歯石の除去」の徹底という基本的な治療に重点を置く事で効果的な治療をスタートします。それは建物で言うと「地ならし」にあたる基礎工事と同じように、重要な治療です。せっかく治療しても正しいブラッシングが出来ていなければ、虫歯や歯周病が再発するリスクが高まります。
だからこそ最初の段階での「歯ブラシ指導」は、歯周病治療の最初の一歩だと久我山・杉並歯科では考えています。
より進行した歯周病の治療方法
大きく歯周病は3つに分けられます。
・歯肉炎
一般には歯肉炎という状態です。歯周ポケットが約3mm以内で歯周病菌による炎症で歯ぐきが炎症(腫れ)します。歯槽骨に影響が無い症状で正しい治療によってほぼ完治します。
・軽度~中度の歯周炎
かつて歯ぐきの病気の代名詞になっていた歯槽膿漏という状態です。歯周ポケットは、約4mm~6mmと進行し、腫れも酷くなり出血と膿を伴うようになります。歯周病菌が骨を侵し始め、歯のぐらつきを感じるのも中度歯周病の特徴です。
・重度の歯周炎
歯周ポケットは、約6mm~8mm以上と進行し歯槽骨が破壊されています。この状態では骨は歯を支えることができなくなり、前後左右にぐらつきます。歯根が露出するほどに骨が減ると上下にも歯が動くため、痛みのあまり噛むことができない程です。
久我山・杉並歯科では中程度、特に進行した重度の歯周病に対しては、手術による歯石、炎症の原因物質の除去(フラップ手術)、骨の移植、顎の骨の再生(歯周組織再生療法)など高度な歯周病治療により、可能な限りあなたの歯を残した治療することを心がけています。
歯周病担当医が中心となったお口全体を考えた歯周病治療
歯周病の部分的な症状の治療だけではなく、インプラントやお口の全体の治療まで同時に行う事が可能です。咬み合わせ、審美治療、矯正治療と全てにおいて、あなたのお口全体を考えた治療を提案します。
久我山・杉並歯科では、特に「重度の歯周病」でお悩みの方の治療に特徴があります。認定医チーム、歯科衛生士が患者さんの支えとなり治療にあたります。これは、重度の歯周病の治療は虫歯を削る埋める治療と異なり歯肉や骨の回復を待つため、3ヶ月~年単位での治療、経過を見てゆく期間が必要となるためです。
そして歯肉の状態の改善を待って、仮の歯に変えたところの修復治療を行います。歯の形を整え歯型をとり、新しい被せものを作製してゆきます。
メンテナンスが歯周病の再発を防ぎます
久我山・杉並歯科の歯周病治療の治療は治療が終了した後も、年に数回定期的なお口のチエックとメンテナンスにより治療後もしっかりとしたサポートを行うことで 歯周病の再発を防ぎます。このメンテナンスにより患者さんおひとりおひとりに合ったブラッシング方法、生活習慣へのアドバイスなど行うことで、歯周病予防と同時にお口とからだの健康を守ります。
歯周病治療は毎週木曜日のみの診療になります。ご予約のうえ、歯周病でお悩みの方は、一度ご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ※ |
月〜土曜 10:00 〜 13:00 / 14:30 〜 19:00
日・祝 10:00 〜 13:00 / 14:00 〜 17:00
※日・祝の午後診療は 14:00 から開始となります。
平日夜7時まで診療/土日祝日の診療対応
〒168-0082
東京都杉並区久我山3-1-29
ローヤルThree1階
一般歯科/小児歯科/審美歯科/矯正歯科/インプラント
※ホワイトニングは電話のみです。
※保険診療はクレジットカードを利用頂けません。
※ホワイトニングは電話のみです。
※保険診療はクレジットカードを利用頂けません。